コラム:子育て編vol.5 “駅近”よりも快適な暮らし

羽田朋美(はねだ・ともみ)

羽田朋美(はねだ・ともみ)
「ママたちの集いの木 Neem Tree」主宰/編集者。出版社時代はティーン誌やママ雑誌の編集長を歴任。2013年独立。現在はママ向け媒体を中心に編集・ライティングを行う。4歳と9ヵ月の男の子のママ。

子どもと一緒に過ごせる場所がある
街に暮らす

わが家の近所にわりと大きめの公園ができました。いくつもの遊具のほか大きな滑り台やちょっとしたアスレチックまであり、いつも親子連れで賑わっています。小さな児童公園では物足りなくなっていた4歳の長男のお気に入りの場所で、遠出しない休日の定番お散歩コースに加わりました。

今日はしっかり掃除したい!という土曜日の午前中、夫に子どもたちを連れ出してもらったり、ありあまった4歳児の体力を発散させるために走りに行ったり…家の近くに公園があると、こうした「ちょっと行ってくる」という遊ばせ方ができて便利です。

もっと小さい赤ちゃんとのお出かけとなると、ショッピングモールが人気ですね。平日の日中に行くと、近頃はどのフロアも赤ちゃん連れのママたちで大賑わいです。今どきのモールはベビーカーを押しやすい広いフロアにオムツ替えスペースや授乳室など子育て世代にやさしい設備が整っていて、過ごしやすさ満点。公園や児童館で遊ぶにはまだ早いけれど、外へ出かけたいというママの気持ちも満たしてくれます。

子育て世帯が住まいを探す上で、子育て生活環境を重視することは不可欠ですが、とりわけ家の近くにこうした子どもと一緒に過ごせる場所があるということは大きなポイントだと感じます。

保育環境・
教育環境の充実

これから赤ちゃんを出産し、ママが職場復帰するご家庭や共働きの子育て世帯において、地域の保育施設の充実は絶対条件です。さらに待機児の数も気になるところ。送迎バスがあることの多い幼稚園と違って保育園の送り迎えは例え遠くても基本的に徒歩か自転車。悪天候の日の送り迎えも考慮し、できるだけ住まいの近くに保育園がある環境で暮らしたいものです。大規模分譲住宅地誕生のタイミングで徒歩圏内に新設園ができる場合もあるようなので、しっかりチェックしておきましょう。

幼稚園や小学校についても、まだ子どもが小さいうちからどこへ通わせたいのかイメージしておくといいと思います。周辺環境を調べずに購入した家は、入学する小学校の学区内の一番端で学校まで子どもの足で30分だった!なんてことのないように。安全性や防犯面を考えても、やはり自宅からの近さは重要視したいですね。

また、公的な学童保育は通常18時で終わってしまうことが多く、保育園よりも受託時間が短縮されてしまういわゆる「小1の壁」対策として、小学生のための一時預かりや今人気の英会話学童などのサービスのある環境だと、さらに安心です。

子育て生活環境に
配慮した住まい

このように、子育て世帯が住まいを選ぶときに大切にしたい生活環境は、必ずしも“駅から近い”ということだけではないことがわかります。多少駅から離れていたとしても、子育てをする上での快適さや利便性を優先したほうが、豊かな暮らしができることでしょう。

ポラスの新築一戸建て分譲住宅は、子育ての生活環境にまで配慮した街づくりが人気です。例えば“子どもにやさしい家は、家族みんなにやさしい”をコンセプトにした子育て応援住宅「オランジェ新松戸」は、住まいのみならず住環境も子育て世帯に配慮。幅員5.5m?6mの開発道路は見晴らしがよく、遊ぶ子どもたちの姿が見えて安心です。また、沿道のオープン外構により、住戸からの目線が行き届くため防犯性も抜群。「子どもを安全な場所で育てたい」というすべての親御さんたちの願いを叶えます。

ほかにもポラスには、教育・子育て施設が充実し、家族で楽しめる公園やショッピング施設、医療施設が身近にあるファミリーが暮らしやすく魅力的なロケーションにある分譲地が多数。「週末は家族で映画を楽しみたいから、シネコンが入った商業施設が家の近くにあるといいな」「子どもが小学生になっても自由に遊び回れるように、緑地公園のそばで暮らしたい」など想像を膨らませながら住まいが選べたら、素敵ですよね。

みなさんは、大切な家族とどんな暮らしを創造していきたいですか? まずは理想の暮らしを思い描き、住宅展示場へ出かるところからスタートしてみませんか。

住まいのコラム 住宅編

後悔しない家選びのために、要望の優先順位を決める

完成見学会でチェックすべき点、気をつけるポイント

次世代の省エネ仕様で水道・光熱費はお得に!

外観や間取りが多様化。分譲地の中にも広がる選択肢

住み始めてからのメンテナンスは計画的に

住まいのコラム 子育て編

ゆとりあるママライフを実現する暮らし

子育て世代にやさしい住まい

幼なじみができる街に暮らす

家族とともに成長する住まい

“駅近”よりも快適な暮らし

コラム:子育て編vol.5 “駅近”よりも快適な暮らし

羽田朋美(はねだ・ともみ)
「ママたちの集いの木 Neem Tree」主宰/編集者。出版社時代はティーン誌やママ雑誌の編集長を歴任。2013年独立。現在はママ向け媒体を中心に編集・ライティングを行う。4歳と9ヵ月の男の子のママ。

子どもと一緒に過ごせる場所がある街に暮らす

わが家の近所にわりと大きめの公園ができました。いくつもの遊具のほか大きな滑り台やちょっとしたアスレチックまであり、いつも親子連れで賑わっています。小さな児童公園では物足りなくなっていた4歳の長男のお気に入りの場所で、遠出しない休日の定番お散歩コースに加わりました。

今日はしっかり掃除したい!という土曜日の午前中、夫に子どもたちを連れ出してもらったり、ありあまった4歳児の体力を発散させるために走りに行ったり…家の近くに公園があると、こうした「ちょっと行ってくる」という遊ばせ方ができて便利です。

もっと小さい赤ちゃんとのお出かけとなると、ショッピングモールが人気ですね。平日の日中に行くと、近頃はどのフロアも赤ちゃん連れのママたちで大賑わいです。今どきのモールはベビーカーを押しやすい広いフロアにオムツ替えスペースや授乳室など子育て世代にやさしい設備が整っていて、過ごしやすさ満点。公園や児童館で遊ぶにはまだ早いけれど、外へ出かけたいというママの気持ちも満たしてくれます。

子育て世帯が住まいを探す上で、子育て生活環境を重視することは不可欠ですが、とりわけ家の近くにこうした子どもと一緒に過ごせる場所があるということは大きなポイントだと感じます。


保育環境・教育環境の充実

これから赤ちゃんを出産し、ママが職場復帰するご家庭や共働きの子育て世帯において、地域の保育施設の充実は絶対条件です。さらに待機児の数も気になるところ。送迎バスがあることの多い幼稚園と違って保育園の送り迎えは例え遠くても基本的に徒歩か自転車。悪天候の日の送り迎えも考慮し、できるだけ住まいの近くに保育園がある環境で暮らしたいものです。大規模分譲住宅地誕生のタイミングで徒歩圏内に新設園ができる場合もあるようなので、しっかりチェックしておきましょう。

幼稚園や小学校についても、まだ子どもが小さいうちからどこへ通わせたいのかイメージしておくといいと思います。周辺環境を調べずに購入した家は、入学する小学校の学区内の一番端で学校まで子どもの足で30分だった!なんてことのないように。安全性や防犯面を考えても、やはり自宅からの近さは重要視したいですね。

また、公的な学童保育は通常18時で終わってしまうことが多く、保育園よりも受託時間が短縮されてしまういわゆる「小1の壁」対策として、小学生のための一時預かりや今人気の英会話学童などのサービスのある環境だと、さらに安心です。


子育て生活環境に配慮した住まい

このように、子育て世帯が住まいを選ぶときに大切にしたい生活環境は、必ずしも“駅から近い”ということだけではないことがわかります。多少駅から離れていたとしても、子育てをする上での快適さや利便性を優先したほうが、豊かな暮らしができることでしょう。

ポラスの新築一戸建て分譲住宅は、子育ての生活環境にまで配慮した街づくりが人気です。例えば“子どもにやさしい家は、家族みんなにやさしい”をコンセプトにした子育て応援住宅「オランジェ新松戸」は、住まいのみならず住環境も子育て世帯に配慮。幅員5.5m?6mの開発道路は見晴らしがよく、遊ぶ子どもたちの姿が見えて安心です。また、沿道のオープン外構により、住戸からの目線が行き届くため防犯性も抜群。「子どもを安全な場所で育てたい」というすべての親御さんたちの願いを叶えます。

ほかにもポラスには、教育・子育て施設が充実し、家族で楽しめる公園やショッピング施設、医療施設が身近にあるファミリーが暮らしやすく魅力的なロケーションにある分譲地が多数。「週末は家族で映画を楽しみたいから、シネコンが入った商業施設が家の近くにあるといいな」「子どもが小学生になっても自由に遊び回れるように、緑地公園のそばで暮らしたい」など想像を膨らませながら住まいが選べたら、素敵ですよね。

みなさんは、大切な家族とどんな暮らしを創造していきたいですか? まずは理想の暮らしを思い描き、住宅展示場へ出かるところからスタートしてみませんか。

住まいのコラム 住宅編

後悔しない家選びのために、要望の優先順位を決める

完成見学会でチェックすべき点、気をつけるポイント

次世代の省エネ仕様で水道・光熱費はお得に!

外観や間取りが多様化。分譲地の中にも広がる選択肢

住み始めてからのメンテナンスは計画的に

住まいのコラム 子育て編

ゆとりあるママライフを実現する暮らし

子育て世代にやさしい住まい

幼なじみができる街に暮らす

家族とともに成長する住まい

“駅近”よりも快適な暮らし