新座市特集 緑豊かな平林寺をはじめ自然に恵まれたベッドタウン

平林寺
武蔵野の面影を残す市のシンボル「平林寺」
埼玉県朝霞市・志木市・所沢市、東京都練馬区・清瀬市などに隣接している新座市。江戸時代には川越街道沿いの宿場町として発展し、臨済宗 妙心寺派の「平林寺」が移転してきました。現在も萱葺きの山門や境内の雑木林などに歴史を感じることができます。近年は「新座団地」をはじめ、大規模宅地開発が行われ、ベッドタウンとして成長し、印刷や出版の工場や倉庫なども多数立地しています。

OSCデオシティ新座
「志木」駅前をはじめ幹線道路沿いにも
ショッピング施設が充実
新座市の北の玄関口となる「志木」駅前には「イオン新座店」や「マルイファミリー志木」などのショッピング施設が集まっています。また、国道254号や国道463号など市内の幹線道路沿いにはシネマコンプレックス「シネプレックス新座」を併設するショッピングセンター「OSCデオシティ新座」など、ロードサイド型の大型ショッピングセンターがあり、自動車での買い物も便利です。
主要アクセス

「志木」駅
東武東上線を用いて快適アクセス可能
新座市の北に位置する「志木」駅からは、東武東上線で「池袋」駅まで直通約20分で移動できます。また、新座市の南端付近の西東京市内にある「ひばりが丘」駅からは西武池袋線を利用可能。東武東上線や西武池袋線には東京メトロ副都心線や東京メトロ有楽町線に直通する電車もあり、「有楽町」駅へ約45分、「新宿三丁目」駅へ約31分で移動できます。

「新座」駅
「新座」駅からJR武蔵野線も利用可能
新座市内にはJR武蔵野線の「新座」駅もあります。武蔵野線は「西国分寺」駅でJR中央線、「武蔵浦和」駅でJR埼京線、「南浦和」駅でJR京浜東北線など多数の路線に接続する便利な路線で、東京都多摩エリアや埼玉県各方面、千葉県西部などへスムーズにアクセスできます。また、新座市内からは「志木」駅や「ひばりが丘」駅などへ向かうバス路線が多く、駅へのアクセスも快適です。

「所沢」IC
関越自動車道「所沢」ICも利用しやすい距離に
新座市内には、東京都内から川越市、東松山市方面に向かう国道254号をはじめ、所沢市からさいたま市方面に伸びる国道463号、「志木」駅付近から東京都清瀬市内への志木街道などの幹線道路が通っています。国道463号を所沢市方面に向かえば関越自動車道の「所沢」ICがあり、群馬県や長野県、新潟県方面へのドライブも快適です。
暮らしの情報

image photo
多彩な支援で、子育てファミリーにうれしい環境
「地域子育て支援拠点」が市内に13か所、「児童センター」が2か所設けられているほか、子どもの保育園、幼稚園への送迎などをしてくれる「ファミリー・サポート・センター」や市内で生まれたすべての赤ちゃんのいる家庭を訪問する「新座市赤ちゃん訪問事業」など多彩な子育て支援が行われています。公立保育園では「あそぼう会」など地域との交流も盛んです。

立教新座中学校・高等学校
「志木」駅の南北に複数の大学附属校が揃う
「志木」駅の南側、徒歩約20分の場所に「立教新座中学校・高等学校」があります。この学校はおよそ9万平方メートルという広い敷地を誇り、2000(平成12)年からは中高一貫教育を開始しました。また、「志木」駅の東側、志木市内には「慶應義塾志木高等学校」もあり、大学附属の中学校・高等学校に恵まれていることが特徴です。

新座志木中央総合病院
「新座志木中央総合病院」など大規模病院が充実
「志木」駅南口近くには日本を代表する医療グループのひとつ戸田中央医科グループの「新座志木中央総合病院」があり、入院や高度な医療に対応する新座市の基幹病院として機能しています。また、隣接する東京都清瀬市内の「国立病院機構 東京病院」や「複十字病院」なども新座市内から利用しやすい距離にあります。