足立区特集 宿場町からショッピングタウンに発展

千住宿
日光街道最初の宿「千住宿」として発展
東京都葛飾区・北区・荒川区、埼玉県八潮市・草加市・川口市などに隣接する足立区。江戸時代には日光街道が整備され、現在の「北千住」駅付近に「千住宿」が設けられました。それにより宿場周辺に野菜や米の市場もでき、千住の街は大きく発展していきます。明治時代以降には、鉄道路線の整備により「北千住」駅はターミナルとして発展を遂げました。交通アクセスが便利になった足立区内では宅地開発も盛んに行われ、現在は落ち着いた住宅地が広がっています。

北千住マルイ
駅前に様々なショッピング施設が集結
「北千住」駅周辺は都内でも有数のショッピングタウンです。特に「北千住」駅直結の「ルミネ北千住店」や駅前の「北千住マルイ」は、電車の乗り換え時にも買い物ができるショッピング施設として賑わっています。また、「北千住」駅周辺には「北千住宿場町商店街」など賑やかな商店街も複数あり、毎日多くの買い物客が集まります。
主要アクセス

「北千住」駅
5路線が集まる便利なターミナル駅
「北千住」駅からJR常磐線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスの5路線を利用できます。上野東京ライン開通により、JR常磐線は「上野」駅から「東京」駅を経由して「品川」駅まで乗り入れるようになり、「北千住」駅から「品川」駅に26分程度でアクセスすることができるようになりました。東武伊勢崎線には、東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線への直通電車もあり、「渋谷」駅へ約35分、「二子玉川」駅へ約48分でダイレクトアクセスできます。

image photo
「成田空港」、「羽田空港」にも便利なアクセス
「北千住」駅の南側にある「千住大橋」駅からは、京成線を利用することができます。京成線は「青砥」駅と「京成高砂」駅で、成田スカイアクセス線に乗り換えができ、「成田空港」駅へ1時間15分程度で快適にアクセスできます。また、「羽田空港」には「北千住」駅前から直通バスが出ており、飛行機での旅行や出張の場合でも、スムーズに空港へ移動できます。

「加平」出入口
一般道路、首都高速ともに充実
足立区内にはかつての日光街道のルートをベースにした国道4号をはじめ、環七通り、尾久橋通りなど多くの幹線道路が通っています。高速道路も首都高速中央環状線、三郷線、川口線が区内を通過しています。「千住新橋」・「加平」出入口なども区内に多数設置され、スムーズに高速道路にアクセスできます。
暮らしの情報

足立区立中央図書館
ファミリーが気兼ねなく利用できる図書館の「あかちゃんタイム」
「足立区立中央図書館」をはじめ、区立の図書館では子ども連れのファミリーが気兼ねなく利用できる「あかちゃんタイム」を児童コーナーなどで設定しています。また、子育てファミリーの交流の場になる「子育てサロン」は区内に多数設けられ、一部の「子育てサロン」では子どもの一時預かりにも対応しています。区立の保育園・こども園では、未就園児向けイベントの開催や絵本貸し出しなどを行う「マイ保育園」も開かれています。

東京藝術大学
大学キャンパス開校で文教の街へ
足立区内には「東京芸術大学 千住キャンパス」や「東京電機大学東京 千住キャンパス」、「帝京科学大学千住キャンパス」などの多くの大学がキャンパスを構えるようになり、文教の街としての機能も果たすようになりました。これらのキャンパスでは公開講座や講演会などの市民が参加できるイベントも開かれています。

image photo
大規模病院が区内に多数点在
足立区内には複数の大規模病院があります。なかでも足立区の西側に位置する「博慈会記念総合病院」は19の診療科を持ち、24時間の救急医療や先進高度医療にも対応する地域の基幹病院です。「西新井」駅の西側にある「西新井病院」も内科や外科など多くの診療科に対応し、東京都の災害拠点病院に指定されています。