戸田市特集 埼京線開通で東京都心に近いベッドタウンとして成長

戸田橋
戸田の渡しで栄え、現在はベッドタウンとして
発展
埼玉県南部に位置する戸田市は、さいたま市、朝霞市、川口市と隣接しており、荒川を挟んで東京都にも接しています。江戸時代には現在の戸田橋付近に中山道の戸田の渡しがあり、水運の町として発展してきました。埼京線の開通以後は交通の利便性が向上したため、ベッドタウンとして発展。財政力指数についても高い水準を誇っており、行政サービスランキング調査でも上位にランクインしています。

イオンモール北戸田

彩湖・道満グリーンパーク
便利な大型ショッピングセンターをはじめ
生活利便施設が多数
「北戸田」駅近くにある「イオンモール北戸田」は「イオン北戸田店」をはじめ、約140の専門店が集まる大型ショッピングセンター。駐車場も約2,500台分あり、自動車での買い物もしやすくなっています。荒川沿いにある調節池「彩湖」の周囲に広がる「彩湖・道満グリーンパーク」は、バーベキュー場や釣堀、スポーツ施設などがある大規模公園で、市民のオアシスとしてにぎわっています。
主要アクセス

「戸田公園」駅
JR埼京線で新宿、池袋さらにお台場方面に直結
「戸田公園」駅、「戸田」駅、「北戸田」駅から埼京線が利用可能です。「戸田公園」駅から埼京線を利用すると、「池袋」駅に14分、「新宿」駅に19分、「渋谷」駅に25分でダイレクトアクセスできるほか、「赤羽」駅で京浜東北線に乗り換えると「東京」駅に34分でアクセスできます。埼京線は「大崎」駅を経由してりんかい線に直通する電車もあり、「東京テレポート」駅などお台場方面にも乗り換えなしで約40分程度でアクセス可能です。

tocoバス
100円均一のコミュニティバス「toco」などバスアクセスも充実
埼京線は川越線と直通運転が行われているため、「戸田」駅から小江戸「川越」駅へは、直通35分でアクセス可能。「武蔵浦和」駅で接続する武蔵野線を利用すれば、東京都多摩エリアや千葉県方面へのアクセスも便利です。また、戸田市内には「toco」が走っており、運賃はどこまで乗っても100円均一。気軽に利用できる便利なコミュニティバスです。

「戸田西」IC
高速道路網の要衝、「美女木」JCTを擁する戸田市
「美女木」JCTで、東京外環自動車道と首都高速5号池袋線・埼玉大宮線が交わるため、高速道路ネットワークを利用して各方面へ快適なドライブが楽しめます。東京外環自動車道は「戸田西」・「戸田東」IC、首都高速は「戸田南」・「戸田」出入口が市内にあります。一般道路も首都高速5号池袋線・埼玉大宮線沿いの新大宮バイパスや、東京外環自動車道沿いの国道298号東京外郭環状道路などが充実しています。
暮らしの情報

image photo
ファミリーに優しい街、戸田市
戸田市では子育て支援サービスが充実していることもあり、出生率や人口増加率の高さ、平均年齢の低さは埼玉県内でも上位に位置しています。公立保育園では地域のファミリーと交流する地域交流事業を実施しているほか、一部保育園では子育ての相談や親同士の情報交換の場の提供も行っています。

彩湖・道満グリーンパーク
家族で楽しめるスポットも多数
戸田市の中学校では学校選択制が採用され、市内のどの中学校でも通学することができます。ファミリーのお出かけスポットとしては「彩湖・道満グリーンパーク」が人気。バーベキュー場があり、気軽にピクニックを楽しめるほか、公園周辺にやってくる生物や昆虫を観察するイベントなどが開催されている「彩湖自然学習センター」などの施設があります。

image photo
大規模医療グループの中核施設も
内科や外科などの診療を行うほか、在宅支援の拠点となる「戸田市市民医療センター」があるほか、26病院と6老人保健施設など持つ戸田中央医科グループの中核施設「戸田中央総合病院」もあります。戸田中央医科グループではほかにも「戸田中央産院」や「戸田中央リハビリテーション病院」、「戸田中央腎クリニック」、「戸田中央リハクリニック」を戸田市内に展開し、戸田市の医療に多大な貢献をしています。
地域の方が語る、まちの魅力 ~戸田市~
世界中の素晴らしいコーヒーを、戸田という素晴らしい街を、もっと沢山の人に伝えたい。 ~戸田市~
上戸田商店会会長・「自家焙煎珈琲工房まめぞう」店主 佐藤一(はじめ)さん
まずいちばん最初に言えるのは、「交通の便がすごくいい」ということでしょうね。戸田市内には、JR埼京線が通る「戸田公園」、「戸田」、「北戸田」の3つの駅があります。都内へのアクセスは、乗り換えなしで「池袋」駅へ約20分、「新宿」駅へ約25分、「渋谷」駅は約30分と、通勤通学には便利な街です。それぞれの駅のまわりに商業施設が増えてきていますから、買い物も便利ですしね。「戸田」駅前には、スーパーや家電量販店、クリニック、飲食店などが入る商業施設「T-FRONTE」が2016年にオープンし、駅周辺の利便性も高まりました。