地域の方が語る、まちの魅力 ~さいたま市・大宮~
「人間是宝」の精神で、豊かな体験を通じて子ども達の才能を伸ばす
~今回、お話しいただいた方~
「さとえ学園小学校」校長 下平孝富先生
銀行マンとして社会人をスタートさせ、その後、バブル崩壊の頃に教育業界に転職を遂げる。2013(平成25)年から「さとえ学園小学校」の校長に着任。
この街の魅力、おすすめのポイントは?
下平校長:大宮には大きなデパートが近くにあって買い物に便利ですし、学校が多く集まる文教エリアなので、進学に関しても東京まで行かなくても良い学校が選べます。
また、「大宮」駅は各路線が集まるターミナル駅ですので、どこに行くにもアクセスは素晴らしいですね。高い文化水準と、住みやすさを兼ね備えた街だと思います。
下平校長:他にも、自然や歴史を身近に感じられるのも魅力の一つです。この地域は神社がたくさんあり、私のオススメは「氷川神社」です。参道から入っていくと緑豊かで静かな環境が広がっています。
また、江戸時代中期、徳川吉宗の時代に開かれた「見沼たんぼ」や利根川から引かれた「見沼代用水」なども、歴史好きにはたまらない場所ですね。大宮のビル群を背景に見る「見沼たんぼ」は、大宮の歴史の流れを見ることができる幻想的な場所で、是非訪れて頂きたいですね。
「人間是宝」の精神で子ども達を育てる
――学校の概要と教育方針について教えてください。
下平校長:「さとえ学園小学校」は、2003(平成15)年に開校した比較的新しい学校です。現在全校生徒440名で1学年3クラス、1クラスあたり24名から28名の構成です。建学の精神は「人間是宝」、人間は誰もが素晴らしい資質を持った宝の原石であると考えます。子ども達それぞれの才能を根気強く探して、磨いていくのが教員の役目だと思います。また、校訓は「今日学べ」です。「今日のことは今日やり、勉強も仕事も明日に残さない」けじめのある生活態度を身につける指導を心がけています。将来的には学んだ知識、蓄えた力を他人のために優先して使えるような人、気迫を持って生きられる大人になって欲しいですね。
日本で初めて「複合型教育」に取り組む
――「複合型教育」について教えて頂けますか。
下平校長:「複合型教育」とは、いわゆる放課後教育のことです。今は私立小学校では一般的に行われていますが、本校がおそらく日本で初めて実施した取り組みです。現在では子どもを預かるだけではなく、子どもの能力を磨くことも心がけており、潜在的な能力や可能性を引き出すため、専門の講師陣による放課後教育を行っています。
学習レベルに合ったテキストとCDを使い「読む」「聞く」「書く」「話す」力を養う「えいご enable Lepton」や、文章を読み解く力・スピードを向上させ「語彙力」や「表現力」を高める「さとえの速読」、「水泳 TOP colors」などの様々なプログラムを楽しく安心して学べます。
一番効果的な学習は、実際に体験してみること
――「プラネタリウム」など、施設面でも充実してますね。
下平校長:季節の星空を見たり、天体の学習ができる「プラネタリウム」や、生態系に関する学習や卵から成魚になるまでの飼育・観察ができる水族館「さとえアクアミュージアム」、1000坪の広大な敷地で草花・野菜が成長する様子を観察できる「キッズファーム」など、本校には充実した教育環境・施設が揃っています。実際に体験するのが子どもたちにとって一番効果的な学習だと考えていて、黒板に書いて指導すれば3秒で済んでしまうことも、施設を使いながら1時間かけて体験して学んでいる、そんなイメージですね。
国際社会に生きる、心豊かな子どもの育成
――英語教育にも力を入れているそうですね。
下平校長:本校では、1年生から英語の授業を行い、ネイティブの先生とコミュニケーションをとることに重きをおいています。導入部では「フォニックス」という外国人が自国で英語を学ぶスタイルをそのまま導入しています。実際の授業では、ネイティブスピーカーの講師が3人常駐していますし、子どもたちの習熟度によって学年を4,5クラスに分けて少人数で行いますので、一人ひとりが英語を使うチャンスを最大限に増やすようにしています。国際社会に生きる、心豊かな子どもの育成が目標です。
地域に根付いた学校作り
――他グループ校や地域との連携はありますか?
下平校長:「栄東中学・高等学校」のコーラス部を本校の音楽祭に招き、模範演奏の披露をお願いしたり、クリスマスイヴには本校の合唱団と一緒に、「パレスホテル大宮」のロビーで行われるミニコンサートでも一緒に歌っています。また、クリスマスバザーには、保護者の皆さまから様々な品を持ち寄っていただき、保護者はもとより近隣の皆さまにも多数ご来校いただいています。その際には、「校内見学ツアー」も行い、多くの近隣の方々にご参加いただいています。
※記事内容は2017(平成29)年3月時点の情報で、今後変更となる場合がございます。
記事内でご紹介したスポット
- ・さとえ学園小学校
- ・氷川神社
- ・栄東中学・高等学校
- さいたま市北区本郷町1813
- さいたま市大宮区高鼻町1-407
- さいたま市見沼区砂町2-77