子どもも親も安心できる
子育てしやすい街・市川市

市川市のエリアマップ
子育て支援

行政と商業の中心地!中央部エリア

市川市の行政・商業の中心地。市役所や大型商業施設が集まり、生活利便性が高いエリアです。

施設案内

都心に近いベッドタウン!南部エリア

都心へのアクセスが良好なベッドタウン。住宅街が広がり、公園やショッピング施設も充実しています。

イベント情報

豊かな自然と史跡が残る!北部エリア

緑豊かな自然と歴史ある史跡が残る地域。落ち着いた住環境で、四季折々の風景が楽しめます。

千葉県市川市の歴史History

市川市は古くから文教都市・住宅都市として知られ、中山法華経寺をはじめとする歴史的遺産が数多く存在します。特に、市川・真間・菅野・平田・八幡といったエリアは、戦前から政治家や都内の富裕層が別荘を構える邸宅街として発展し、現在もその住み心地の良さから高い人気を誇っています。 また、文教都市として知られるこの地域には、国立大学をはじめ、県内有数の公立学校や有名な私立大学の付属校が数多く存在します。教育水準の高さや学習環境の良さから、お子様の教育を重視するご家庭がこの地を選ばれています。

法華経寺

千葉県市川市の魅力The charm of Ichikawa City

子育て世帯

子育てサポート

市川市では、妊娠・出産・子育て支援と助成金制度が充実しており、子育てしやすい環境が整っています。その取り組みが実を結び、2021年から3年連続で待機児童ゼロを達成しています。 保育料の無償化、給食費無償化、医療費助成の3つで構成された施策「いちかわ発 子育て未来プロジェクト」を実施しています。

市川駅

交通の利便性

市川市は、JR総武線、京葉線、武蔵野線、京成本線、東京メトロ東西線、都営新宿線、北総線など、多岐にわたる鉄道路線が乗り入れる交通の要衝です。都心へのアクセスが非常に良く、その利便性から多くの人々が住み心地の良さを求めて移り住む人気のエリアとなっています。

江戸川

人口、治安、住宅着工数

市川市内の犯罪認知件数は、2002年の14,145件をピークに減少傾向にあります。過去5年間では、2018年の3,400件から2022年には2,501件まで減少しています。 治安基盤の強化と防犯抑止を市全体で努めているので、ファミリー層も安心して生活できます。

子育て支援の取り組みChildcare support

妊娠結婚

妊娠や出産に関する支援・助成金

市川市では、子育て世帯を支援するための給付金制度が充実しています。「出産応援給付金」と「子育て応援給付金」の2種類があります。出産応援給付金は、妊婦1人あたり5万円支給されます。子育て応援給付金は、新生児1人あたり5万円が、その子の養育者に支給されます。 これらの給付金を受け取るには、市役所へ妊娠届と出生届を提出し、面談とアンケートへの回答が必要です。条件を満たせば、合計10万円の給付を受けることができます。

子育て

子育て支援施設の紹介

市内には、子育て支援センターや児童館など、親子で利用できる施設が充実しています。天候を気にせず遊べる室内施設も多数あります。

子どもと遊べる施設Playing with children

ニッケコルトンプラザ

ニッケルコットンプラザ

ショッピング、グルメ、アミューズメントなど、多彩な楽しみ方ができる大型商業施設。会員制の室内遊園地「ピュアハートキッズランド」もあり、小さいお子様も楽しめます。

千葉県立現代産業科学館

千葉県立現代産業科学館

現代の産業と科学技術を体験を通して学べる、大人から子供まで楽しめる施設。科学教室やサイエンスショーなど、子供向けのイベントも充実しています。

葛飾八幡宮

葛飾八幡宮

境内は広く、自然豊かで、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かで落ち着いた空間でお散歩できる歴史と自然豊かな神社です。

里見公園

里見公園

自然豊かで歴史を感じられる公園。バラ園では、色とりどりのバラが咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれます。

交通公園

市川児童交通公園

模擬道路や信号機などが設置されており、子どもたちが遊びながら交通ルールを学べる、市川市にある公園です。

市川動植物園

市川市動植物園

動物とのふれあいをテーマにした、大人も子供も楽しめる魅力がいっぱいのスポットです。施設内には植物園・バラ園もあり動物だけでなく、植物も楽しめます。

アクセスAccess

map

JR中央・総武線・都営新宿線「本八幡」駅より

  • 「東京」駅まで…ラッシュ時:25分
    中央・総武線各停(中野行)利用。市川駅で総武線快速(逗子行)に乗換。

  • 「秋葉原」駅まで…ラッシュ時:26分
    中央・総武線各停(三鷹行)利用。

  • 「新宿」駅まで…ラッシュ時:30分
    都営新宿線急行(橋本行)利用。

  • 「新橋」駅まで…ラッシュ:30分
    中央・総武線各停(中野行)利用。市川駅で総武線快速(逗子行)に乗換。(降車不要)東京駅で横須賀線(逗子行)に乗換。

  • 「上野」駅まで…ラッシュ時:33分
    中央・総武線各停(三鷹行)利用。秋葉原駅で山手線上野方面行に乗換。

JR中央・総武線・JR総武線「市川」駅より

  • 「東京」駅まで…ラッシュ時:19分
    総武線快速(逗子行)利用。

  • 「秋葉原」駅まで…ラッシュ時:23分
    中央・総武線各停(三鷹行)利用。

  • 「大手町」駅まで…ラッシュ時:24分
    総武線快速(逗子行)利用。東京駅で東京メトロ丸ノ内線(池袋行)に乗換。

  • 「品川」駅まで…ラッシュ:28分
    総武線快速(逗子行)利用。(降車不要)東京駅で横須賀線(逗子行)に乗換。

  • 「千葉」駅まで…ラッシュ:20分
    総武線快速(君津行)利用。

※電車の所要時間は通勤ラッシュ時のものとなります。
乗換・待ち時間の分数を含みます。

本八幡駅Station

交通アクセスが便利な本八幡駅

市川市の中心に位置する本八幡駅は、JR総武本線と都営地下鉄新宿線が利用できるほか、徒歩5分ほどの距離には京成本線の京成八幡駅もあり、複数路線が利用可能です。

本八幡駅

家族で楽しめる周辺施設

子どもと一緒に楽しめる公園やレジャー施設が充実しています。特に、駅から徒歩約10分の場所にある大型ショッピングセンター「ニッケコルトンプラザ」は、映画館、テニスコートなどのスポーツ施設、図書館など、子どもから大人まで楽しめる施設が揃っています。無料の送迎バスも運行しているので、休日のお出かけにも便利です。

コルトンプラザ

市川駅周辺情報Ichikawa Station

シャポー市川

ショッピング

市川市最大級の商業施設のニッケコルトンプラザや「市川」駅直結のショッピングセンターのシャポー市川など複数の施設があります。

シャポー市川

シャポー市川は、JR総武線市川駅に直結したショッピングセンターです。地域密着型の商業施設として、衣料品店、各種サービス、食料品店、レストランなど、多彩な店舗が揃っています。

コルトンプラザ

カフェ

市川市には昭和レトロな老舗から、ワンちゃんと楽しめるカフェやSNS映えするおしゃれなスイーツのお店がたくさんあります。

Café Dubois カフェデュボワ

JR本八幡駅からほど近い場所に位置する、落ち着いた雰囲気のカフェです。本格的なフランスのガレットやクレープ、焼き菓子などを楽しめます。店内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、連日多くのお客様が利用する人気店です。

木内ギャラリー

観光地

文学の道(桜土手公園)や木内ギャラリー、市川市文化会館などの観光施設もたくさんあります。市川駅北側エリアには、文化的なスポットが多数あります。豊かな自然に恵まれた公園が近く、ファミリーで楽しめます

木内ギャラリー

木内ギャラリーは、大正時代に建てられた旧木内重四郎別邸の洋館と和館を公開する文化施設です。歴史的建造物としての価値を持つこの場所では、絵画、工芸、写真など、多彩なジャンルの企画展が開催されています。

よくある質問

江戸川花火大会

江戸川花火大会は来場人数最大級の花火大会です。 花火は東京都江戸川区の河川敷から打ち上げられますが、対岸の千葉県市川市でも多くの人が集まり花火を楽しみます。